怒りを抑え込まない!!
怒ってはいけない。
大人でいよう。
自分が抑えればいいだけ。
そうやって、怒りを抑え込んでいませんか?
怒りは、抑え込むと溜まっていきます。
いずれ、心身に異常をきたすようになります。
それは、摂食障害であったり。鬱病であったり。
そして、最悪の場合、爆発します。
そのタイミングさえコントロールできない状態にあるので。
取り返しのつかない場面で、爆発してしまう可能性も大です。
怒りに身を任せてはいけない!!
じゃあ、怒りに身を任せて、発散すればいいのか?
実は、これも逆効果です。
怒れば怒るほど、怒りの感情は大きくなります。
感情は、発散することでは、根本的には治まりません。
また、発散することで、誰かを傷つけることもあります。
怒りの表現の仕方によっては、人間関係を悪くします。
では、どうすれば、怒りの感情をコントロールできるのでしょうか?
どうなりたいか?が大事。
怒りの感情のコントロールをするために、
まず、大事になってくるのは、
怒りを向けたい相手とどうなりたいのか?
です。
どんな関係になりたいのか?
です。
それを、ぜひ確認してください。
怒ることで、相手に何をしてほしいと期待しているのでしょうか?
それをえるために怒る以外の方法はないのか?
もし、
- 怒りを向ける相手と関係を良くしたいと思いがある。
- 相手が謝ってくれたり、話し合うきっかけになったり、怒りを表すことが解決につながると思う。
- 怒りの原因が、怒りを向ける相手にある。
のならば、
相手との関係を壊さないような怒りの表し方、伝え方が必要です。
相手との関係を良くする伝え方!!
相手の関係を壊さないように、怒りを伝えるには、
- 自分を主語にする
- 気持ちと要求を伝える
の2つのコツが必要です。
流れとしては、
- 相手のどんな行動で、自分がこんな感情になったと伝える。
- 相手に対する欲求を伝える。
- 相手にしてほしい行動を伝える。
- 自分の改善できることを伝える。
の流れです。
全部、『私は、』のように、自分を主語で伝えることを忘れずに。
例えば、こんな感じです。
- 私は、あなたに無視されてすごく嫌だったし。すごく悲しかった。
- 私は、もっとあなたにもっと大事にしてほしい。
- だから、私の話をちゃんと聞いてほしい。
- 私も、あなたの助けになれるように頑張るから。
怒りを表現するときに、一番気を付けることは2つです。
- 相手の感情(気持ち)と人格(性格)は否定しないこと。
- 言動や行動を変えてくれるように伝えること。
相手の感情や人格を変えようとする、否定することは、相手を傷つけることになります。
マイナスな結果になります。
言動や行動を変えてくれるように伝えましょう。
相手を傷つけずに、伝えることが出来ます。
分かり合えない人もいる
実は、伝え方に気を配って、怒りを表してもダメな場合もあります。
余計に無視されたり、非難されたり。
例外もあります。
その場合、距離を置くことも1つの手段です。
誰とでも、みんなと分かり合えるのは、素晴らしいことです。
しかし、人それぞれに性格、価値観、人生観、経験など。
違うのが当たり前です。
その中で、分かり合える人もいれば。
やはり、分かり合えない人も出てきます。
その人とは、上手に距離感を作ることも大切かもしれません。
それは、あなただけでなく、相手のためでもあるかもしれません。
それは、ぜひ知っておいてください。