手のひらの付け根

手相では、手のひらの付け根、金星丘と月丘の間の部分を『冥王星丘』と呼びます。
しかし、近年、冥王星が太陽系の惑星から外れたことも影響してか、違う名前で呼ばれることも多いようです。

別名、『地丘』とも呼ばれています。
地球を元にした名前です。

今回は、冥王星と地球、両方の側面から、冥王星丘(地丘)の意味や由来について紹介していきます。

冥王星の神様『ハデス』

冥王星は英語で、『プルトー』と呼ばれます。
神話の神様に由来した名前になっています。

ローマ神話では、『プルトン』という神様。
ギリシャ神話では、『ハデス』という神様にあたります。

冥界の支配者であり、死者の神様だとされています。
時の神様クロノスの子であり。
全知全能の神ゼウスと海の神ポセイドンの兄になります。

また、ハデスは、冥府とともに、地底の神でもあるために、地価の鉱物資源の神、豊穣神(作物の神様)とも呼ばれています。

地球の神様『ガイア』

地球のことを英語では、『アース』と呼びます。
実は、地球の名前だけは、神様に由来していないようです。

地球の神様は、ローマ神話では、『テラ』。
ギリシャ神話では、『ガイア』とされています。

ガイアは『カオス』から生まれ、世界の始まりから存在した神だとされています。
大地の象徴とされる神様です。

神々の母なる存在で、最初の神々の王『ウラノス』を生み。
そのウラノスと結婚して、全知全能の神『ゼウス』や海の神『ポセイドン』、冥府の神『ハデス』などを生みました。

冥王星丘(地丘)の意味

冥王星丘(地丘)の意味は、七転八起、変化再生、復活、蘇り、不屈、粘り、根性などになります。
どちらかといえば、冥王星の意味がよくつながるかなと思います。

蘇りや復活、七転八起など、死者の神様ハデスの意味合いが強いようです。
大地の神ガイアの意味として考えると、『生まれる』という意味合い。
変化再生という意味にはつながるかもしれません。

丘の発達

丘が発達していると、その意味を強くします。

冥王星丘(地丘)が発達している人は、不屈の精神がある人だと言われます。
どんな困難な状況の中でも、復活・再生をしようと努力を惜しまない人が多いようです。

丘の発達具合の簡単な見方としては、丘のふくらみ具合です。
冥王星丘(地丘)の場合は、少しわかりにくいですが、この部分は、一般的にはへこんでいることが多い部分になります。

へこみが少なく、肉付きが良い感じが目安です。